カヌレはなぜ人気?高いのにまずい・美味しくないという人もいるけど?

カヌレはなぜ人気?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

カヌレの人気が続いています。

でもなぜカヌレはこんなにも人気があるのでしょう?

そして他の洋菓子と比べて本格的なカヌレはなぜ高いのでしょう?

一方でカヌレがなぜおいしいかわからない、まずい、美味しく ないという声も聞こえます。

この記事では、

  • なぜカヌレは人気があるのか
  • なぜカヌレは高いのか
  • カヌレがまずいという声も?

という疑問を解こうと思います。

カヌレはなぜ人気があるのでしょう?

最近のカヌレブームが尋常ではないのでなぜだか気になりますね。

▼そもそもカヌレとは何かを知りたい方はこちらをどうぞ♪

 →カヌレはどこの国のどういうお菓子?

実は、カヌレは1990年代にも日本でブームになったことがあるんですよ。

その当時、カヌレはどの洋菓子店でもる売っているほど流行りの洋菓子でした。

その後、毎年変わるスイーツのブームに押され一度は関心が薄まりましたが、10年ほどたった最近になって、またしてもカヌレブームがやってきました。

流行は繰り返されるというのはファッションだけではないのですね。

ではカヌレがまた流行り出し、人気が出てきたのはなぜなのでしょうか?

それは、インスタグラムをはじめとするSNSの影響だと思われます。

“インスタ映え”

と言われるように、インパクトのある外見やカラフルに飾られた目にも美しい被写体はインスタによく映えます。

これまでのクラシックタイプのカヌレももともと変わった形ですよね。

さらに最近ではかわいらしくデコレーションされたカヌレが登場したことでインスタ映えにぴったりで再びブームとなりました。

クリームやチョコなどで飾られてかわいく進化したカヌレは

“インスタ映え”

間違いなしのドンピシャなビジュアルなのです♪

カヌレがなぜ人気があり再びブームとなって流行り出したのか、言われてみれば納得ですね。

私も変わったもの、美味しそうなものにはすぐにカメラを向けてます(^o^)

カヌレはなぜ高い?

さて、カヌレがなぜ人気なのかはわかりましたが、本格的なカヌレって高くないですか?

割りと小さめでシンプルなお菓子なのにカヌレはなぜ高いのでしょう?

1個300〜500円するのが普通ですよね。

カヌレがなぜ高いかと言うと、それはカヌレの作り方に秘密があるようです。

カヌレを作るのには結構手間がかかります。
なんでもそうですが、手間ひまをかけた分だけ値段も比例して高くなります。
カヌレはフランスの伝統的なお菓子で、製法に決まりがあるのです。

手作りするとわかるのですが、いくら型に入れるとはいえ、あの美しい形やつやを均一に作り出すテクニックを考えると価格は決して高くはないと言えます。

フランスの伝統的な洋菓子のカヌレは基本的な製法は同じでも、お店ごとのこだわりや個性がはっきりと表れます。

そのこだわりが価格に反映されているのでしょう。

カヌレはとっても奥の深いスイーツなんですね。

ラム酒の香りもカヌレの特徴です。

カヌレとラム酒の関係は?

ちなみにコンビニのカヌレはTwitterを見ていると仕上がりにかなりのムラがあります。

160円という安さで提供できるのはやはり限界があるのでしょうね。

ローソンのカヌレは美味しい?という記事にまとめてみました。

でも当たり外れの「当たり」を引けば食感もよく美味しいらしいですよ♪

カヌレは美味しくない?まずい?

カヌレが人気がある一方で、「まずい」「美味しくない」という意見もあります。

なぜカヌレがまずいと思うのか調べてみると、

  • 失敗した焼き菓子みたい
  • 食感が悪い
  • 値段が高いのにそれほどでもないからまずく感じる
  • 出来上がりにムラがある
  • ラム酒がきつい

という意見がありました。

「外カリ中ふわ」が美味しいカヌレなのですが、この特徴が逆に「半生焼けみたい」ととらえる人や、その食感が気持ち悪いと言う人もいるようです。

そしてカヌレは一般的に大きさの割に高いので、さぞかし美味しいのだろうと期待しすぎて落胆する人もいるようです。

焼き加減なども、特にコンビニのカヌレなどは個体差が見られます。

ラム酒がききすぎていて、アルコールが苦手な人や子供には「まずい」と言われることもあるようです。

どんなものでも好き嫌いはありますが、カヌレの場合はその特徴的な見かけ・味・食感が好き嫌いをはっきりさせているようです。

わたしは、カヌレの外カリ中ふわ&ラム酒の香りが大好きです♪

カヌレといったらダニエル?

さて、ここまでカヌレがなぜ人気があって、でもなぜ高いのかについてお話してきましたが、こんなに人気のあるカヌレでも高くないものもあるのです!

カヌレ好きなら誰もが知っているダニエルのカヌレ。

人気があるのに一個120~130円という安さです。

メディアでも紹介されることが多く、カヌレについてまずいとかおいしいさがわからない、とか言う前に一度は食べておきたい基本のカヌレです。

ダニエルのカヌレはお取り寄せできます。

こんなに入っているのに安いでしょ?

しかも本格的な製法で作られている人気のカヌレです。

ぜひ一度ご賞味あれ。

 

まとめ

カヌレブームについて、なぜ人気があるのか、なぜ高いのかについてお話しました。

  • 人気はSNS映えするから
  • 価格は手間ひまかけた製法だから

と言えるようです。

カヌレの食べ方のマナーはフォークor手?固いときはどうする?や、カヌレの温め方はレンジかトースターかについても記事にまとめてあります♪

外はカリッと中はもっちりした本格的なカヌレ、食べてみたくなりますね。

▼「カヌレ」の代名詞、ダニエルのカヌレをどうぞ♪高くないですよ^^