10年以上前に流行ったカヌレが最近になってまた人気を集めています。
カヌレはフランスのボルドー地方伝統のお菓子です。
表面カリッ、中はしっとり、ラム酒とバターが香る小ぶりな上品なお菓子です。
フランス菓子と聞くと食べ方のマナーが気になりますね。
フランス料理のように ナイフとフォークでいただくものなのか、それとも手づかみでもいいのか…。
また、カヌレは表面がカリッとした食感が特徴のお菓子でもありますが、固い時に少ししっとりさせたい場合はどうすればいいのでしょう?
電子レンジとオーブントースターのどちらを使うのがおすすめなのでしょうか?
おしゃれなお菓子にははてなが多いですね。
そこでこの記事では、
- カヌレの食べ方のマナーとしてフォークを使うのが正解なのか、それとも手で食べてもいいものか
- カヌレが固い時にはどうするのか
電子レンジを使うのがいいのか、それともオーブントースターがいいのか
について紹介します。
美味しくいただきたいですものね。
それではいってみましょう!
カヌレの食べ方は?
はじめてカヌレを見た人は、その独特の形や色を見て、
「これ、どうやって食べるのー?」
と頭をかしげる方もいるのではないでしょうか。
私もそうでした。
ケーキのようにふんわりしていないし、どちらかというと「かりんとう」みたい…
と思ってしまいました(>_<)
カヌレの食べ方は、
- そのまま
- オーブントースターで外カリ中ふわに
- レンジでしっとり
- 冷蔵庫で冷やしておいしさをギュっと濃縮
といろんな食べ方を楽しめます。
ひとつのお菓子がこんなに変身するものかと驚きますよ。
違った食べ方を試してみて、お気に入りの食感や味をみつけてみてくださいね。
▼カヌレもおいしいですが、こちらもおすすめです♪
\ ケーキの缶詰 /
↑画像クリックで公式サイトへ↑

カヌレの食べ方のマナーはフォークを使うのが正しい?それとも手?
カヌレの食べ方の正しいマナーはフォークなのか手なのかを調べてみました。
カヌレはフランスのお菓子なのでナイフとフォークを使うべきか、と思いますが、小ぶりでクリームをまとっているわけではないので手づかみでもいただけそうです。
調べてみたところ、カヌレの食べ方のマナーは特になく、フォークでも手でもどちらでもマナー違反にはならないそうです!
本場フランスでも場合によって使い分けているそうですよ。
でも小分けにして食べたい時はナイフで切ってフォークを使った方が手で食べるよりも綺麗にいただけそうです。
ただカヌレの表面はコーティングされていて固いので、ナイフを入れる時はギコギコせずに垂直にナイフを入れて手前にスッと引くようにすると断面も綺麗にサクッと切れるのでおすすめです。
フランスのお菓子なので雰囲気も楽しんでおしゃれにいただきたい時はやはりナイフとフォークがおすすめですね。
カヌレの食べ方は、そんなにマナーに縛られるものではなく、手でもフォークでも どちらでもシーンに合わせてOK、 ということがわかりました♪
▼こちらはコーヒーにピッタリのお菓子がいっぱいです♪
おしゃれなお取り寄せしてみませんか?
カヌレが固いときの食べ方は? 温め方法は電子レンジorオープントースター?
次にカヌレが固い時の食べ方を紹介します。
熱を加えると柔らかくなるイメージはわきますが、温め方は電子レンジを使うのがいいのかオーブントースターを使うか迷いますよね。
カヌレが固い場合の食べ方は2通りあります。
しっとり食感を楽しみたい場合は電子レンジを使います。
電子レンジを使うとカヌレ独特の表面がカリカリっとした食感よりも、しっとり感が増します。
30秒から1分ほど様子を見て温めてみましょう。
オーブントースターと違って表面が焼けすぎて焦げる心配はないので安心です。 あっという間に温まるので温めすぎに注意してくださいね。
パサパサした食感になってしまいます(>_<)
カヌレが固いときの食べ方でもう一つおすすめなのがオーブントースターで軽く焼くことです。
オーブントースターを使うと電子レンジで温めるよりもカヌレの特徴である表面がカリカリの食感が楽しめますよ。
予熱なしで1〜3分温めればOKです♪
カヌレが固い時の食べ方は、電子レンジオーブントースター、どちらでもお好みの温め方でどうぞ♪
温めることでバターとラム酒の香りが引き立ち、常温とは違った風味が楽しめますよ!(^^)!
まとめ
カヌレの食べ方のマナーと固いときの食べ方についてお話ししました。
でもなぜカヌレは人気なのでしょうね。こちらの記事で解説しています♪

どちらでもOK!です。
本場フランスでもシーンによって使い分けているようです。
電子レンジでしっとりした食感に温めるか、オーブントースターでカリッとさせるかお好みでどうぞ♪