コストコガソリン入れ方と支払い方法の注意点!得なのは買い物の前と後どっち?

コストコのガソリンスタンドで給油してみたいのだけどガソリンの入れ方がよく分からなくて二の足を踏んでいませんか?

わたしもはじめて行ったときは列に並びながら緊張してました。

結論を言うとガソリンの入れ方はタッチパネルの指示に従うだけなので簡単です♪

ただ支払い方法に注意点があるんですよね。

そして買い物をお得にできる方法も♪

そんな内容をお伝えします。

コストコのガソリンの入れ方

コストコのガソリンスタンドはコストコガスステーションといいます。

コストコのガソリンの入れ方についてお話しますね。

コストコでの給油はセルフ式です。

ガソリンスタンドというと窓拭きなどのサービスがありますが、コストコガスステーションは給油のみのシンプルなサービスです。

ガソリンの入れ方は簡単で、一言で言うと、

支払い方法や油種を選んで給油するだけ

です。

ただ他のガソリンスタンドと違う点があります。

それは、コストコガスステーションでは
コストコの会員カードがないと給油ができない!

ということです。

つまり、コストコ会員専用ということなのです。

さて、会員証を手にしたらいよいよガソリンを入れに行ってみましょう!

コストコガスステーションは入口と出口が決まっていますので、当然ですが入口から入ります。

といってもいつも混んでいるので列に並ぶのが普通です。

できるだけ車の給油口がある側の機械の列に並びましょう。

でももし違う方に並んでしまっても大丈夫!

ホースが長いので反対側にも届きますよ♪

会員カードと支払いに使うカードがすぐに必要なので手元に準備しておいてくださいね。
ガソリンの入れ方は迷いようがないくらい簡単です。

普通のガソリンスタンドと同じで、タッチパネルで油種を選び、そのあとも必要事項を案内通りに選んで給油するだけです。

ガソリンの入れ方を順番をまとめますね。

  1. 支払い方法を選択(現金不可)
  2. コストコ会員カードを読み取らせる(QR・バーコード)
  3. ①で選んだクレジットカードまたはプリペイドカードを読み取らせる
  4. 油種を選択(軽油・ディーゼル、ハイオク、レギュラー)
  5. 給油方法を選択(満タンor指定リットル分、指定金額分1000円・5000円など)
  6. 静電気除去パッドに手を触れてから給油
  7. 給油が止まり、レシートが出てきたら完了

色々書きましたが、つまるところ、
画面の指示に従って、タッチパネルで選択するだけ

なのです♪

でもわたしはガソリンスタンドに「並ぶ」ということに慣れていないし、コストコということもあって、初めてのときは自分の番が来るまでドキドキでした。

待ちながら、安いからといってガソリンでなく軽油を入れて車をダメにしてしまった、という誰かの話を思い出しました。「コストコだから説明が英語で書いてあったらどうしよう、軽油と間違えないようにしなきゃ」と妙に緊張したのを覚えています。

でもそんな心配は無用でした♪

ちゃんと日本語だし、タッチパネルの表示通り、案内通りにやれば誰でもわかる簡単さです。

ただ、コストコガソリンスタンドの支払い方法には次にお伝えする注意点があるので事前に知っておいてくださいね。

それにしてもコストコのガソリンは安いですよね。あまり安いと大丈夫なのか心配になりますよね。
そのあたりのこともまとめてみました。

>>>「コストコのガソリンは品質が悪いのが安い理由なの?」

 

コストコガソリンの支払い方法と注意点

さて自分の給油の番がきました!

支払い方法を選んでカードを読み込ませなくてはならないのですが、カードなんてないよー、と思っても現金は使えません

そしてカードにも制約が…。

コストコのガソリンスタンドの支払い方法と注意点

コストコのガソリンスタンドの支払い方法には注意点があります。

コストコのガソリンスタンドでの支払いに利用できるのは、

  • マスターカードブランドのクレジットカード
  • コストコグローバルカード
  • コストコ店内でのみ販売のプリペイドカード

この3種類だけです。

現金も使えません。

特にクレジットカードのブランドは、VISAなどは使えないので注意してくださいね。

もしクレジットカードを持っていなければ先にコストコ店内で、プリペイドカードを購入してからガソリンスタンドに行ってくださいね。

>>>「コストコ店内ではなぜマスターカードしか使えないのか」をまとめました。不思議ですよね。

ガソリンスタンドに行くのは買い物の前と後、どちらが得?

ガソリンスタンドと買い物の目的でコストコに行くとします。

さて、ガソリンスタンドに行くのは買い物の前か後かどちらがいいのでしょう?

答えは…

ガソリンスタンドが先

です。

というのは、ガソリンのレシートにコストコ店内で使えるお得なクーポンがついているのです♪

なので、買い物と給油をするなら先に給油をするのがおすすめです。

あなたにとって使えるクーポンかはわかりませんが、損するのはイヤですものね。

よかったら参考にしてくださいね♪

まとめ

コストコのガソリンスタンドで給油する時のガソリンの入れ方と支払い方法の注意点をまとめました。

ガソリンの入れ方はタッチパネルの指示に従うだけなので簡単です。

支払い方法の注意点は支払いには3種類のカードで支払う方法しかないということです。

マスターブランドのカード、コストコグローバルカード、コストコ店内販売のプリペイドカードです。

現金での支払いも不可なので注意してくださいね。

ガソリンを入れたらレシートのクーポンをチェックしてお買い物をゆっくり楽しんでくださいね。

関連記事

▼コストコではなぜマスターカードしか使えないのでしょう?何か理由があるの?

>>>「コストコ店内ではなぜマスターカードしか使えないのか」

▼コストコのガソリンはなぜ安いのでしょう?大丈夫なの?の疑問にお答えします♪

>>>「コストコのガソリンは品質が悪いのが安い理由なの?」

大人気のキッチンペーパーについての記事はこちら^^

>>>「コストコのキッチンペーパー品切れはなぜ?」

コストコで人気のペーパータオルやトイレットペーパーが自宅にいながらゲットできますよ♪