お庭やベランダでの野菜栽培時、悩まされるのが害虫の存在。特にカメムシは、さまざまな野菜に被害を及ぼします。
カメムシは野菜の果物や葉に吸盤のような口を差し込んで、栄養を摂取するだけでなく、野菜の成長を阻害することも。
特に、カメムシの好むターゲットには、トマトやナス、人参、ジャガイモ、ピーマン、パプリカ、オクラ、枝豆などがあります。
せっかく育てた野菜を台無しにされたくないですよね。
今回は、通常の対策以外に、家庭で手軽に取り入れられるコーヒーを活用した方法を紹介します。
目次
カメムシ捕獲法
大規模な場所では難しいかもしれませんが、小規模な場所やベランダ栽培では、カメムシを発見次第、取り除くのが効果的です。
ただし、直接手で触れると不快な匂いが放たれるため、箸で掴むか、容器に誘導するのがいいですね。
カメムシは飛行や歩行で野菜に接近します。
そのため、防虫ネットや寒冷紗を使用し、完全に閉じ込めることも有効です。
ネットを使用する場合、カメムシの種類やサイズによってはくぐり抜けてしまうので細かい網目のネットを選ぶことが効果的ですよ。
カメムシ駆除にコーヒーは使える?
カメムシは異様に存在感のある虫ですよね。
体は特徴的な六角形、そしてあのにおい!
刺激を受けると悪臭を放ち、植物や動物の汁を吸うという夏場によく見かける害虫です。
皮膚に着いた場合炎症を起こしたり、植物の汁を吸うことで農作物に被害を与えることもあります。
カメムシの駆除には一般的に以下の方法があります。
- 殺虫剤の散布
- 捕獲器の設置
- 生息場所を断つ
また、意外にもコーヒーを使った駆除方法も有効です!
コーヒーを活用したカメムシ駆除の方法
カメムシ駆除に、日常で飲むコーヒー、インスタントやドリップなどの種類を問わず使用できます。
ただし、缶コーヒーは高くつくため推奨しません。
コーヒーは濃いめに作成し、スプレーボトルや霧吹きで野菜の両面に散布します。
毎日の散布が理想ですが、2日に1回でも問題ありません。
コーヒーにはカフェインと苦みというカメムシの苦手な成分が含まれているため、効果的に駆除することができるのです。
2週間ほど続けると、その効果を実感できるはずです。
自然な方法でカメムシ駆除を行いたい方は、コーヒー散布を試してみてください。
カメムシ駆除にコーヒーが効果的な理由
コーヒーがカメムシ駆除に効果的である理由は、以下の3つです。
- コーヒーのカフェインがカメムシを退治する
- コーヒーにはカフェインが含まれている
- コーヒーの苦みがカメムシを寄せ付けない
カフェインはカメムシの神経系に作用し、麻痺や死に至らしめます。
またカメムシは苦いものを嫌うため、コーヒーの苦みがカメムシを寄せ付けない効果があります。
カメムシ駆除に使うコーヒーの作り方
コーヒーを使ったカメムシ駆除には、以下の3つの方法があります。
- コーヒー粉を撒く
- コーヒーをスプレーする
- コーヒーカスを置く
それぞれの作り方をご紹介します。
コーヒー粉を撒く
コーヒー粉をカメムシがよく出没する場所に撒きます。
カメムシがコーヒー粉を食べると、カフェインで麻痺して死にます。
カメムシ駆除に使うコーヒー粉の作り方
- コーヒーをドリップし、コーヒー粉を用意
- コーヒー粉をカメムシがよく出没する場所に撒く
コーヒーをスプレーする
コーヒーを水で薄めてスプレーします。
カメムシにスプレーすると、カフェインとコーヒーの苦みで駆除できます。
カメムシ駆除に使うコーヒースプレーの作り方
- コーヒーをドリップして、コーヒーを用意
- コーヒーを水で薄める
コーヒーをスプレー容器や霧吹きなどに入れて、カメムシがよく出没する場所にスプレーします。
コーヒーの散布は,葉っぱの表側と裏側の両面から行いましょう。
できるだけ毎日散布するのが効果的ですが、2日に1回くらいでもOKです。
2週間もすれば効果が現れてきますよ♪
コーヒーカスを置く
コーヒーカスをカメムシがよく出没する場所に置きます。
カメムシがコーヒーカスを食べて、カフェインで麻痺して死にます。
カメムシ駆除に使うコーヒーカスの作り方
- コーヒーをドリップして、コーヒーカスを用意
- コーヒーカスをカメムシがよく出没する場所に置く
以上コーヒーを使ったカメムシ駆除の方法を3つ紹介しました。
カメムシ駆除にコーヒーとは意外ですが身近な食材で手軽にできます。
ぜひ試してみてくださいね。
カメムシ問題は農作物も困りますが、洗濯物にカメムシがくっついて困るときもありますよね。
カメムシから洗濯物を守るには取り込む時間が大事なんですって。
カメムシをコーヒーで駆除するときの注意点
コーヒーを使ったカメムシ駆除には、注意点があります。
- コーヒーの臭いが気になる
- コーヒーの量が多すぎると逆効果
コーヒーの臭いが気になる場合は、コーヒー粉を乾燥させてから使うと臭いが軽減されます。
また、コーヒーの量が多すぎると、カメムシがコーヒーの苦みに慣れてしまうこともあります。
カメムシの駆除にコーヒーを使う際は注意してくださいね。
手っ取り早く市販のカメムシ駆除剤を使おうかな、という場合はこの記事も参考にしてくださいね。
→ カメムシの殺虫剤はどこに売ってる?カメムシを寄せ付けないスプレーのおすすめは?
まとめ
カメムシが大量発生すると寒くなるという迷信も…。
カメムシは1匹でも大騒ぎなのに大量発生は避けたいですね。
そんなカメムシ駆除にコーヒーは効果的です。
コーヒーにはカフェインと苦みというカメムシの苦手な成分が含まれているため、カメムシを退治することができるのです。
農薬を使用したくないという方にも好評です!
コーヒーを使ったカメムシ駆除は身近で手軽にできるため、ぜひ試してみてくださいね。
そして、もし部屋にカメムシが入ってしまったときはどうするべきかについても紹介していますのでよかったらご覧くださいね。