ゼスプリルビーレッドキウイの味や栄養、カロリーは?期間限定はなぜ、販売期間も調査!

春4月頃になるとゼスプリルビーレッドが期間限定で販売されます。ゼスプリルビーレッドのキウイあまり馴染みのないキウイなので味やカロリーも未知のものです。
でもなぜゼスプリルビーレッドは期間限定販売なのでしょう?
そして以前からあるゼスプリレッドとの違いや、普通のキウイとの違いは何なのでしょう?
この記事では、ゼスプリルビーレッドがいつからいつまでの販売期間なのか、どこで購入できるのか、味や栄養価、カロリーなども調べてみました。

ゼスプリルビーレッドのキウイとは


ゼスプリルビーレッドとは以前からあるゼスプリレッドの商品名を変更したキウイです。

改名前のゼスプリレッドもあまり馴染みがないですよね。

ここからはゼスプリレッドのことをゼスプリルビーレッドと呼ぶことにします。

ゼスプリルビーレッドは、これまで見慣れてきた果肉が緑の普通のキウイとは違い、赤い果肉の新品種のキウイです。


開発に20年以上の期間が費やされたというからすごいですよね。

栽培が非常に難しく、収穫量が少ない貴重なキウイで、大きさは普通のキウイよりも小ぶりになっています。

ゼスプリルビーレッドが期間限定販売なのはなぜ?いつからいつまでどこで購入できる?

ゼスプリルビーレッドは栽培が難しいため、収穫期間が1か月ほどと非常に短いのが特徴です。

普通のキウイはほぼ通年収穫できるのに、短すぎますね。

取れる量も少ない希少価値のキウイなので通年を通して店頭に並べることができません。
この貴重なゼスプリルビーレッドがいつかいつからいつまで販売されるのかを調べてみました。

2022年は4月上旬から販売が始まり、5月上旬頃までのおよそ1か月の期間限定販売でした

なくなり次第販売終了となるようです。

なので、はっきり「いつまで」、とはいえないのです。
ゼスプリルビーレッドが購入できるのは全国のスーパーやフルーツ専門店です。

4月29日にスーパーへ行ったら4個で600円ほどで売られていましたよ。

ゼスプリルビーレッドの味、栄養、カロリーは?

ゼスプリルビーレッドは上品な甘さが特徴です。

その味はまるで熟したベリーのような上品さです。色も味もベリーのようだなんてすごく気になりますね。

栄養価

栄養価も高いですよー。
キウイはもともと食物繊維、カリウム、葉酸、各種ビタミン、鉄分などが豊富なことで人気ですが、このゼスプリルビーレッドは、その赤い色からも想像がつくようにポリフェノールの一種であるアントシアニンが多く含まれ、眼精疲労を予防する効果や抗酸化作用があります。
ビタミンCもたっぷりで美容にも効果を期待できます。

ゼスプリルビーレッドはなかなか手に入りませんが、ゼスプリのサンゴールドキウイは手に入りますよ!

トロピカルでジューシーな甘さが特徴で、どのキウイよりもビタミンCが多く、1日分のビタミンCが1個でとれてしまうほどです!⇩⇩

カロリー

ルビーレッドのカロリーは1個59キロカロリーです。
グリーンのキウイが53キロカロリー、サンゴールドは54キロカロリーなのでルビーレッドはやや高めです。

ゼスプリルビーレッドのまとめ

どうですか?

ゼスプリルビーレッドのこと、少しはし知っていただけましたか?

ゼスプリルビーレッドは収穫期間が短いため、販売期間も短い期間限定の貴重なキウイです。

味はその色と同じくベリーのような上品な甘さで、アントシアニンとビタミンCがたっぷり含まれた栄養価の高いキウイです。

販売期間は4月上旬から5月上旬を予定していますが、なくなり次第終了となります。

1か月という短い間しか購入できるチャンスがないので、是非早めにスーパーやフルーツ専門店に出かけて今年のゼスプリルビーレッドを試してみてくださいね♪