離れて暮らす高齢の親が心配ではありませんか。
いつまでも元気でいてほしいのですが、久しぶりに会うたび、話すたびに少しずつ「弱くなったな」、「なんだか小さくなったな」、と感じてはいないでしょうか。
わたしの母は一人暮らしではありませんが、昼間はいつも一人です。
こんな時代なので外出や人と会うこともままならず、一人で家にいます。
夏の暑い日のことです。
急に気分が悪くなり、その場でうずくまりそのまま横になったそうです。
幸い、父がシルバーセンターの仕事から戻り倒れている(ように見えた)母を介抱しましたが母は熱中症だったようです。
もし父の帰りがもう少し遅かったら、と思うとヒヤッとします。
こんなとき、誰かににすぐ連絡して助けてもらえたら…と思いました。
そこで色々調べてみたら、ありました!
東急セキュリティの見守りが理想通りなのです♪
非常ボタンひとつで駆けつけてくれるという画期的なサービスがあるということを知りました。
この続きは記事内で紹介しますね。
▼急いで知りたい方はこちら
まずはお気軽に資料請求♪
↑安否確認・緊急通報が1台の端末で!ペンダントなら家中どこにいてもSOS!↑
東急セキュリティの見守りが画期的!
今でもあのときの父の慌てようを思い出すと何事にも至らなくて本当に良かったと思います。
と同時に遠くにいてももっときちんと見守ることのできるシステムを早急に整えなければいけないと思いました。
それでみつけたのが東急セキュリティの見守りサービスです。
東急セキュリティの見守りサービスには2種類あって、
Wi-Fiなしで置くだけのタイプ
ペンダントタイプ
それぞれ非常ボタンを押すだけで警備員さんか駆けつけて応急処置やAEDを行ってくれる画期的な頼れるサービスなのです。
もう少し詳しく説明しますね。
東急セキュリティの駆けつけサービスとは?
東急セキュリティの駆けつけサービスは東急線沿線の型だけが利用できるサービスです。
残念ながら私の母には利用することはできませんでしたが、もし利用できる場所に高齢の親がいるのならぜひ利用してほしいです。
その理由は、何より親のことを思うからです。
「心配しないで」なんて言いながら、一人ぼっちは不安で心細いに違いありません。
もし私の母のように一人で気分が悪くなったらどうするのでしょう?
緊急時には電話もできないでしょう。
でもボタンひとつだけなら押せるのではないでしょうか。
ボタンさえ押せば近くに拠点のある東急セキュリティの警備員さんが24時間365日すぐに駆けつけてくれます。
しかもこの警備員さん達は全て応急処置や AED の訓練を受けた人達ばかりです。
近くにいつでも駆けつけてくれる人がいるというのは、高齢の親本人も遠くにいる私たちにとっても、とても安心できる頼れる存在です。
置くだけタイプ「セーフワン」
ペンダントタイプの「レスQ」
どちらかだけでも、両方でも選べます。
ペンダントタイプのレスQは一部屋だけでなく家中どこにいても非常ボタンが押せるのでぜひ身につけてほしいですね。
東急セキュリティへの問い合わせはお気軽に
東急セキュリティの見守りサービス「セーフワン」と「レスQ」
気になるけどもっとちゃんと話を聞きたい、とか、詳しい資料が欲しいという声が多く聞こえるようです。
そりゃそうですよね。
大事な親を見守ってくれるシステムです。しっかり納得して検討したいですよね。
相談するだけ、資料をもらうだけなら費用はかかりません。
ぜひお気軽に問い合わせ資料請求もしてみることをおすすめします。
▼問い合わせはこちら
まずはお気軽に資料請求♪
↑安否確認・緊急通報でSOS!大事に至る前に何とかしてあげられる!親も離れた家族も安心!↑
まとめ
離れたところで暮らす親の見守りサービス、東急セキュリティの「セーフワン」と「レスQ」を紹介しました。
東急線沿線にお住まいの高齢者の方には是非すすめしたい画期的な見守りサービスです。
不調の時にボタン一つで近くで待機していて応急処置ができる警備員がいつでも駆けつけてくれます。
この安心感は何ものにも代えられません。
これであなたも遠くに住んでいても安心して毎日過ごせるようになることでしょう。
親さんも心強いと思います。
まずはお気軽に問い合わせ、資料請求をしてみてください。
その先はこれから考えればいいですよ。
なにかあってからでは遅いです。
先延ばしにして後悔だけはしないでくださいね。
▼そのときはいつ来るかわかりません
できることからはじめましょう♪
↑緊急通報でSOS!守られている安心感を!資料請求・問い合わせはコチラから↑