ハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者とユニット&グループデビューの話

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

ハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者と
その後のユニット&デビューについて調べてみました。
また、ハロプロ研修生になるにはどうしたらいいのか、
晴れて研修生になれたら厳しいレッスンが待っているのか、
そしてレッスン料やお給料も気になります。

思いつくいろいろな疑問をリサーチしてみました。
ハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者をはじめ、ハロプロ研修生がこれからどんなふうに成長し、活躍していくのか気になりますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハロプロ研修生2021 初単独ライブ~エピソードゼロ~ [ ハロプロ研修生 ]

価格:3550円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)

楽天で購入

ハロプロ研修生になるには

ハロプロ研修生になるには、これまではハロプロ研修生オーディションを受けるのが主流でした。
2017年頃からはモーニング娘。やアンジュルムのオーディションを受けて最終審査までいき、惜しくも落選した人がハロプロ研修生になるという形が多くなってきているようです。

ハロプロ研修生になるには2通りの方法があるということですね。

でも、わたしたちの知らないところでスカウトなんかもあるのかもしれませんね。

ハロプロ研修生のレッスンやデビューは厳しい?

研修生からのデビューは一般応募とは違い、オーディションを受けることなく選ばれることがあります。
最速でデビューする人や何年も研修生として経験を積んでからデビューをする人、夢をあきらめ研修生を辞めてしまう方など様々です。

きっと厳しいレッスンが繰り返されているのでしょうね。

プロになろうとしているのだから当然と言えばそれまでなのですが、若く幼い女の子たちにはかなり厳しい試練なのだと思います。

遠くからレッスンに通っている人も多いでしょう。
ですがもっと厳しいのは、研修生になったから必ずしもデビューが確約されるわけではないということです。
事務所側が「このグループにこの子が欲しい」と決めたときに加入することができるようです。
デビューしたとしても同じハロプロ内でも研修生の振りとグループの振りではそれぞれ違うことがあるので研修生をやっていたから有利ということも言い切れません。

泣きながら練習する入りたてのメンバーの映像もテレビで見たことがあります。

研修生だけではなく、きっとどこに所属しても厳しいレッスンは待っているのでしょうね。

それを乗り越えてわたしたちに感動を与えてくれるハロプロのみなさんに感謝です!

 

ハロプロ研修生実力診断テストと歴代受賞者は?

実力診断テストとは毎年5月頃に開催されるハロプロ研修生内のいちばん大きなイベントです。
このテストではダンス賞、歌唱賞やベストパフォーマンス賞などの受賞者を決定します。

これまでベストパフォーマンス賞に選ばれた人は全員デビューを果たしています。
ベストパフォーマンス賞は基本的に1年に1人ですが、例外的に2人選ばれるという年もあります。
それではハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者とその後のユニット&デビュー先を紹介していきますね。


2014年⇒段原瑠々 JUICEJUICE
2015年⇒加賀楓 モーニング娘。
2016年⇒笠原桃奈 アンジュルム
2016年⇒清野桃々姫 BEYOOOOONDS/雨ノ森川海
2017年⇒段原瑠々 JUICEJUICE
2018年⇒島倉りか BEYOOOOONDS/CHIKA#TETSU
2019年⇒松永里愛 JUICEJUICE
2020年⇒石栗奏美 OCHA NORMA
2021年⇒豫風瑠乃 つばきファクトリー

2022年⇒小野田華凜 松原ユリヤ(ハロプロ研修生ユニット’23)

2023年⇒川嶋美楓


このように現在活動中のグループすべてにベストパフォーマンス賞をとって加入したメンバーがいることがわかりますね。
ベストパフォーマンス賞を受賞した年にすぐ加入するメンバー、受賞した翌年にデビューするメンバー、数年先にデビューするメンバーなど様々ですが研修生内1位ということは実力は確かだということですね。

ハロプロ 研修生のレッスン料と給料は?

ハロプロ研修生のレッスン料は1ヵ月1万円と言われています。

交通費はないと言われています。

ハロプロ研修生は基本、地元から土日に行われるレッスンに通っています。

例としては現つばきファクトリーの豫風瑠乃さんは中学2年生の7月につばきに昇格。その後二学期〜(9月からということと思われます)東京学校に転校

また、現ハロプロ研修生の上村麗さんはハロプロ初の鹿児島県出身です。以前の研修生発表会で『台風の影響で家に帰れなくなるかもしれないという理由で欠席となったことがありました。

以上の理由からハロプロ研修生たちは地元からレッスンに通っていると思います。毎週東京まで来る交通費、、、大変すぎますよね。

ハロプロ研修生たちは給料もないと言われています。

わたしたちが民間の専門学校に通っている感覚でしょうか。
ハロープロジェクトメンバーが出演しているライブにも研修生は出演しているので出演料ぐらいあってもいいと思いますけどね〜。

手当くらいは出ているのかなぁ???

お金に関わることは謎ですね。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hello! Project 研修生発表会 2021 6月 ~Rainbow~ [ ハロプロ研修生 ]

価格:3590円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)

楽天で購入

ハロプロ研修生のユニットからグループへ

現在ハロープロジェクトでデビューして活動しているグループを紹介します。

現在活動中のグループ
アンジュルム
JUICEJUICE
つばきファクトリー
BEYOOOOONDS
OCHA NORMA


Berryz工房

℃-ute

カントリー・ガールズ

こぶしファクトリー


これらのグループもすべてハロプロ研修生のユニットだったんですよー。
デビューが決まり今では立派なグループですよね(^^♪
こちらの記事もどうぞ⇩⇩

モーニング娘。’22新メンバーは誰だ!?いろんな角度から予想してみた!

まとめ

ハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者とその後のユニット&デビューについて調べてみました。
ハロプロ研修生になるには公募と最終審査の落選者から、と大きく2通りの方法がありました。
晴れて研修生になれても厳しいレッスンが待っています。

でもこれはどんな仕事でも同じですね。
レッスン料やお給料については謎です。
ハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者の名前を並べるとその輝かしさに鳥肌が立ちそうです((+_+))
ハロプロ研修生実力診断テストの歴代受賞者をはじめ、ハロプロ研修生がこれからどんなふうに成長し、活躍していくのか応援しつつ見守っていきたいですね

関連記事

▼ハロプロ研修生のお話しです

後藤花研修生から初のおはガールへ!おはスタの人気者になれる?

 

ハロプロ研修生実力診断テスト2022はいつ?出演者と歌唱順も紹介!