鳥取砂丘でラクダに乗る貴重な体験ができるのですが、ラクダが臭い、という声も聞こえます。
ラクダが働いているなんてかわいそう、どこからきたのだろう、という声も。
この記事ではそんな鳥取砂丘のラクダのことを書いてみたいと思います。
▼ラクダに会いに鳥取県へ行ってみませんか?
楽天トラベルが便利ですよ。
↓ 遊びに行くならお得なクーポンもゲットしましょう! ↓
鳥取砂丘のラクダは臭い?
鳥取砂丘にラクダは本当にいるんですね。
ラクダに乗れる体験もできて観光にもラクダは一役買っています。
でも「鳥取砂丘のラクダが臭い」という声もちらほら聞こえてきます。
ちょっと見てみましょう。
鳥取報告会①
— おみ! (@zeak_omi033) November 19, 2021
「鳥取砂丘 ラクダ 臭い」
の検証笑
乗ってないからわからんだけどちょっと動物園の匂い🤔
ちなみにラクダの写真取るのは有料です!😳
最後はおまけ梨ソフト🍐 pic.twitter.com/NXBouXfyFB
動物園独特の獣臭さってありますよね。
あれですかね。
鳥取砂丘のラクダ🐪。乗って観光できるけど、臭いよ😅
— な おさん.推し事用 (@nao883san_rz) December 11, 2020
@box_in_the_hako
— 眞鍋 (@kazudance11) November 3, 2015
たまには一人旅も良いよ。
鳥取砂丘のラクダに気をつけて😰
めっちゃ臭い唾かけられるから。
なるほどー。
鳥取砂丘のラクダそのもののにおいも臭いかもしれませんが、ラクダのヨダレや唾が臭いんですね。
しかも「かけて」くるらしいから注意ですね。
「鳥取砂丘のラクダが臭い」の謎が解けました♪
鳥取砂丘のラクダはかわいそう?
鳥取は日本でも珍しい砂丘が広がる美しいところです。
『月の砂漠』ではありませんが、砂丘といえばラクダですよね。
鳥取砂丘にもラクダがいるのは素敵な光景なのでしょうが、人を載せるためのレジャー用に存在しているのが「かわいそう」という声も聞かれます。
鳥取砂丘のラクダも金儲けの道具にされて可哀想 pic.twitter.com/XkJtU7Gt3E
— mackee04😒🍣 (@magic_mackee) May 4, 2013
人を載せるのは重そうで、夏は暑くてぐったりしているし、冬は雪の中でかわいそう、
という意見の一方で、
「乗ってもらって稼ぐことでラクダたちの暮らしも潤う」という意見も。
確かにそうですが心が揺れますね。
▼これも本当ならかわいそうですね。
@akabane0729 @darkeve33 鳥取砂丘のラクダはかわいそうなんですよ。砂丘って砂漠と違って湿気がたっぷりあるので、皮膚にカビが生えたりして早死にしちゃうの。私が乗ったのはエジプトの方に行った時ですw
— もっち (@motch4u) September 19, 2014
鳥取砂丘のラクダはどこからきたの?
さて、鳥取砂丘のラウダですがどこからきたのか不思議ですよね。
調べてみたところ、どうもオランダからきたようなのです。
え?オランダ?
そもそもオランダにラクダなんているの?
という新な疑問が。
オランダといえば風車とチューリップが目に浮かびますね。
『フランダースの犬』のあのイメージです。
そこにラクダ…
それがオランダにラクダというのは不思議ではないんですって。
江戸時代にはオランダから輸入されたラクダもいた、と『世界不思議発見!』でも言っていました。
そして今、鳥取砂丘で活躍しているラクダもオランダからきたということです♪
オランダにも行ってみたくなりますね♪
↓ クーポンでお得な旅行! ↓
まとめ
鳥取砂丘のラクダについて「かわいそう」とか「どこからきたの」という疑問を調べてみました。
- かわいそうだと思うのは、人が重い、夏は暑くて冬は寒い、気候がラクダに合わない
- でも乗ってあげないとラクダの生活が潤わない
- どこからきたのかというと、オランダ
がこの記事の答えです。
それでも広大な鳥取砂丘にラクダがいる光景というのはきっと忘れられない思い出になることでしょう。
鳥取砂丘のラクダに会いに行ってみたいですね♪
▼ラクダに会いに鳥取県へ行ってみませんか?