お金が貯まる人の口癖にはある共通点があります。
そして寝る前のおまじないで金運がUPし、安定させる方法もあります。
お金が貯まる人の口癖や習慣は意識すれば真似できるものばかりなので紹介しますね。
そして財布やお金を大事にして大きく育てるために、とっておきの寝る前のおまじないを紹介します。
良い流れができ、金運が良くなることを願って。
目次
お金が貯まる人の口癖の共通点
お金が貯まる人の口癖には共通点があります。
それは、小学生の時に学んだ「あったか言葉」です。
「あったか言葉」とは、その名の通り、あたたかい言葉で、プラスの気持ちが込められた言葉です。
この言葉を口癖のように積極的に使う人はお金が貯まる人です。
お金が貯まる人の口癖と、お金が貯まらない人の口癖の例を挙げますね。
お金が貯まる人の口癖
お金が貯まる人の口癖は、聞いていて気持ちのいい、前向きな言葉が多いです。
- ありがとう
- 幸せ
- ~のおかげ
- 気持ちいい
- できる(できた)
- やってみる
- 素敵・すごい
- 充実
お金が貯まらない人の口癖
お金が貯まる人の口癖に対してお金が貯まらない人の口癖は、マイナス方向に物事を捉えがちな言葉が多いです。
- 仕方ない
- ~のせい
- できない・やらない
- どうせ
- ムダ
- 私なんて
- 疲れた
自分がお金が貯まる人の口癖とお金が貯まらない人の口癖、どちらの言葉を多く使っているか考えてみてくださいね。
お金が貯まる人の口癖でなぜお金が貯まるのか
お金が貯まる人の口癖はわかりましたが、ではなぜお金が貯まる人の口癖でお金が貯まるのか、と思いますよね。
例を挙げて考えてみます。
- Aさんはお金が貯まる人の口癖が習慣化している人
- Bさんはお金が貯まらない人の口癖が習慣化している人
としますね。
美味しいものをもらったからおすそ分けしてあげようかな、と思われるのはAさん。
→「ありがとう!」って言葉が気持ちいい。
話しかけやすいから色んな情報も集まりやすいAさん。
→ おいしい話も仕事も集まってくる。
新しい仕事があって任せようかな、と思われるのもAさん。
→ それによって営業成績があがって特別ボーナスがもらえるかも。
それに対してBさんのようにいろんなことをマイナスに捉えがちな口癖の人には、
おいしいものも、おいしい話や情報も、おいしい仕事も特別ボーナスもまわってくる確率は少ないでしょう。
結果、Aさんのようにお金が貯まる人の口癖や姿勢の人には、物、仕事、情報、
そしてお金も集まってきやすいといえるのではないでしょうか。
そんな循環が自分の周りでも起こり始めればお金の貯まる人になれそうな気がしませんか。
はじめのうちは意識してお金が貯まる人の口癖を真似ているうちにだんだん考え方も口癖もお金が貯まる人のように習慣化してきます。
何でも習慣化には3か月かかるとか。
まずは3か月間、お金が貯まる人になったつもりで、お金が貯まる人達が自然に使っている口癖をどんどん使っていきましょう。
きっと何かが変わり始めますよ♪
お金が貯まる人の口癖とは逆に絶対に言わない言葉
お金が貯まる人の口癖とは反対に、お金が貯まる人が絶対に言わない言葉は、
「お金がない」
です。
絶対に口に出したりしません!
口に出した言葉は言霊となって、そういう(お金がない)状態になろうとする、と言われています。
実際、お金がなくても
「まだこんなにお金がある」
「まだまだ増えるね。」
と前向きな言葉を発する癖をつけましょう。
ちなみにこれはお金にだけいえることではありません。
「水を飲んでも太る」なんて言っていると本当にそうなるといいます。
マイナスな思考と口癖は、マイナスなものを引き寄せるのです。
ならばお金が貯まる人の口癖を真似て、お金が貯まるようなプラスの思考と口癖を意識して、それが当たり前になるように毎日をすごしていきましょう。
私もマイナス言葉を使うのをやめ、お金が貯まる人の口癖と姿勢で仕事に取り組むようにしています。
会社でもかわいがってもらえて、いただきものも給料(手当)も増えましたよ♪
宝くじを買うときも金運や心構えは大事です。
ぜひプラスの気持ちで、よい流れを引き寄せましょう♪
お金が貯まる人の習慣や暮らし方の特徴
お金が貯まる人は口癖だけでなく。習慣や暮らし方にも特徴があります。
簡単に言うと
シンプルできれい
です。
ごちゃごちゃした、空気がよどんだ空間で生活する人はお金が貯まる人にはなれません。
わたしは、やましたひでこさんの断捨離の本を読み漁り、そのことに気づいてから大々的に断捨離を実践しました。
物を厳選して減らし、部屋にきれいな風が流れるようになると運気が変わりお金も貯まりはじめますよ。
▼おすすめの本がこちら。電子書籍でも読めますよ。
そしてもうひとつ、お金が貯まる人の習慣でとっておきの方法を紹介します。
それは寝る前のおまじないで金運をUPさせる方法です。
寝る前のおまじないで金運UP!
「寝る前のおまじない」というとなんだか胡散くさいですが、金運を上げるためにはお金と仲良くなり、大切にしなければなりません。
大切に、というのは大切に保管して使わない、という意味ではないですよ。
お金は流通させないと流れが滞り、お金が貯まらなくなってしまうといいます。
大事なお金には旅をさせる気持ちで、使う時には「大きくなって戻っておいで」、と心の中で話しかけます。
そして寝る前のおまじない、というか習慣として、財布を布団で眠らせることで金運が変わります。
1日頑張った財布やお金を高級布団でゆっくり休ませることで多くなお金を生むパワーが養われるといわれています。
あのヒカキンも財布を寝かせる動画を発信したのが2017年のことですが、どんどん収入が増え続け、いまでは年収5億円を超える大金持ちになっています。
ヒカキンほどにはなれなくても、財布を布団で寝かせるのは多くのお金持ちがやっている習慣で、寝る前のおまじないのようなものです。
金運UPのための財布布団にはいろいろありますが、きらきらしているだけで質の悪いものも出回っています。
せっかくならきちんとした高級布団を用意してくださいね。
お金持ちの常識といわれる寝る前のおまじないの金運アップ習慣【お財布専用ふとん】
でぐんぐん金運を上げましょう♪

あちこちのメディアで紹介されてから、毎月売り切れるほど注目されている商品です。
あなたの財布も夜はゆっくり寝かせてパワーをつけてあげてください。
8日間の返金保証つきなので、安心して注文してくださいね。
お金が貯まる人の口癖のまとめ

(画像クリックで楽天市場へ)
お金が貯まる人の口癖と、寝る前のおまじないで金運をUP させる方法を紹介しました。
お金が貯まる人の口癖は、感謝と前向きな言葉です。
その口癖や姿勢がいい循環を生んでお金が貯まるループに入っていきます。
そして、1日頑張った財布やお金をねぎらって、寝る前のおまじないとして
金運アップ習慣【お財布専用ふとん】でゆっくり休ませてあげましょう。
お金持ちの習慣は庶民には不思議なものですが、お金持ちは当然のようにやっていることばかりです。
感謝の手紙でその効果がわかるでしょう?
ぜひ真似をしてお金持ちの仲間入りをしたいですね。
「できる」と前向きな言葉を口癖にして、できることから始めていきましょう♪
\ 話題の【お財布専用ふとん】 /

お財布さん、気持ちよさそうですね♪
寝ることで元気になり、活力が出るのは人間も財布も同じなんですね。
ゆっくりおやすみなさい^^