離れた親の見守りグッズ!一人暮らしが心配…安否確認できるおすすめ紹介!

離れた親の見守りは現代人の共通の悩みとなってきました。
高齢の親の一人暮らしはとても心配ですよね。

高齢の親を一人にしていることにもなんとなく罪悪感に似た感情があります。
何かあってから後悔だけは絶対にしたくないです。

離れた親の見守りグッズにはどんなものがあるか、安否確認までできるサービスがないか気になりますね。

この記事は、

  • 離れた場所で暮らす親の見守りグッズやサービスにはどんなものがあるか
  • 一人暮らしが心配だけど安否確認できるものはないか

と思っている方に参考になると思います。
お互いに安心して過ごせるよう、もしもの時のために早めに備えてよかったと思える準備が整います。

あまり出かけられないこのご時世。健康管理も大事ですね。

離れた場所で暮らす親の見守りグッズやサービス

離れたところで暮らしている親の存在はいつも頭の片隅にあり心配なものです。

特に親が一人暮らしだと心配が大きくて、安否確認できるグッズやサービスがないか探していらっしゃるのですよね。

遠くで暮らす私の母は一人ではありませんが、家族が仕事に出かけていったあとの日中は毎日一人です。

母は過去に、くも膜下出血で倒れたこともあり一人にしておくのは本当に心配です。

必ずスマホを手に届く所に置くように言ってあるのですが、もし急に気分が悪くなったときスマホなんて触れるかのか、とも思っています。

そこで、離れた場所に住む親の見守りグッズやサービスとして良いものはないかと調べてみました。

これはいい!と思ったものを紹介しますね。

  • 親の安否確認と駆けつけ「置くだけみまもりSAFE-1(セーフワン)」
  • 緊急駆けつけコール「レスQ」
  • 親の安否確認に「みまもりコール」
  • 離れて暮らす親をスマートウォッチで見守る「Hachi」

見守りグッズというとスマホアプリや見守りカメラを思い浮かべますが、

スマホアプリ(無料)や見守りロボットは見守り度が低いと思うのです。
もっときちんと、緊急時にも助けてあげられるものでないと安心できません!
もしこのまま何もしないでほおっておけば後悔してもしきれないことにもなりかねません。

なのでここではスマホアプリ等で位置情報を見るだけという簡単なものは省略します。

離れた親の見守りグッズで、独居老人見守りカメラやロボットなどにどんなものがあるのか、

オレオレ詐欺などの詐欺から離れた親を見守りたい方は【サギボー】もご覧ください。

サギボーは詐欺防止。オレオレ詐欺などの危険な電話から高齢者を守ってくれます。

さて、先に挙げた4つの見守りサービスの特徴を順番に見ていきましょう。

離れた場所で暮らす一人暮らしの親の安否確認ともしもの時の駆けつけ
「置くだけみまもり SAFE-1(セーフワン)」

wifiや設置工事がいらない見守りサービス
「SAFE-1(セーフワン)」を紹介します^^

写真の小さな機械をを机の上に置くだけで安否確認ができます。
このサービスですごいのが、24時間365日、異常事態を受け取ると警備員が駆け付けてくれるところです。

やってくる警備員さんは、応急手当・AEDの履行に必要な技能を持った方ばかりです。
異常があれば駆けつけて、応急処置までしてくれるサービスは本当に心強いです。

そして24時間動きがないとセンサーが異常を察知し、警備員が駆け付けます!
親が自分で非常ボタンを押して警備員を呼ぶこともできます。

もしもの時にはとても頼りになりますよね。

端末内にSIMカードを内蔵しているので、コンセントにつなぐか単3形電池を入れればOKです。
面倒な設定も不要なのですぐに使い始められます♪

一般家庭向けのセキュリティーシステムは通信回線、電源への接続や工事が必要なものが多いのですがセーフワンは不要です。

コンパクトサイズで邪魔にもなりません。
カメラはついていないのでプライバシーも守られますね。

通信回線や設置工事も不要な見守りセキュリティサービスが「SAFE-1(セーフワン)」です♪

次に紹介するペンダント型のタイプとも併用可能なので合わせて読んでみて下さいね。

この2つのサービスについては
資料を取り寄せてじっくり読んでみることができます。

しっかり納得したものを使いたいですものね。

 \もしものときは警備員がかけつけ!/

↑安否確認・緊急通報が1台の端末で完結!

▼紹介した「SAFE-1(セーフワン)」と次に紹介する「レスQ」のより詳しい内容です。
よかったらご覧下さいね♪ 

>> 東急セキュリティの見守りが画期的!問い合わせ殺到の駆けつけサービスとは?!

緊急駆けつけコール「レスQ」

離れた親の見守りグッズとしてイチオシなのが、
「レスQ」です^^

レスQは首からぶら下げていつでも身に付けておける小型軽量ペンダントです。
緊急時にはボタンを押すだけでいつでも警備員が駆けつけてくれます!

いつでも身に付けているので家中どこにいても気分が悪くなったときにボタンを押すだけです。

スマホのようにお目当ての画面が出るまで触り続ける必要がありません。

本当に緊急のときはボタン1つが絶対便利です。

あれこれ説明しても親は覚えきれないけれど、これなら押すだけなので大丈夫そうです♪

建物にある非常ベルだってボタン1つですものね。

「レスQ」は先に紹介した「SAFE-1(セーフワン)」と併用もできます。
詳しい資料の無料請求、問い合わせも受け付けています。こちらからお気軽にどうぞ♪⇩

 \もしものときには警備員が駆けつける!/

↑ペンダント式で家中どこにいても安心!↑

レスQは私の母のように日中ひとりの高齢者には最適ですね。

こちらの記事では「レスQ」と先に紹介した「SAFE-1(セーフワン)」のより詳しい紹介をしています。
こちらからご覧下さいね♪ 

>> センサー式Wi-Fiなしのセーフワン&ペンダント式レスQで緊急時も安心!
近くに駆けつけてくれる人がいるってすごい安心感ですよね。
このサービスの安心感、手軽さは利用価値大ですね♪

離れた場所で暮らす一人暮らしの親の安否確認に「みまもりコール」

親の一人暮らしが心配…安否確認できる絶対おすすめできるサービスを紹介します。

それは、あなたに代わって離れた場所で暮らす一人暮らしの親や高齢者を電話で見守るサービス
「みまもりコール」です^^

やさしい担当オペレーターが電話でその日の様子をお伺い、体調の異常などを会話の中から察知して連絡してくれます。

一人暮らしの親や高齢者だけでなく、見守る側のわたしたち家族にも安心なサービスです。

みまもりコールのいいところは、コンピューターが電話をかける自動音声ではないところです。

担当のオペレーターが決まったペースで電話をかけて優しく丁寧に安否確認をしてくれます。

事務的な安否確認ではなく、ちょっとした話相手もしてくれるので自宅にひきこもりがちな高齢者も寂しさがまぎれて元気が出てきたり、会話を楽しめるようになります。
脳も活性化されそうですね。

オプションで家事代行や買い物代行、病院送迎の手配などの暮らしのお手伝いも取次ぎしてもらえます。

電話の頻度も毎日、週に1・2回など自由に設定できますよ。

こちらの記事ではあなたに代わって定期的に安否確認をしてくれるみまもりコールを詳しく紹介しています。
よかったらご覧下さいね♪ 

 \離れた親の話し相手にもなってくれる!/

↑担当者がつくから連絡もスムーズ♪↑

次に紹介するのはスマートウォッチを使った見守りです。

離れて暮らす親をスマートウォッチで見守る「Hachi」

離れて暮らす親をスマートウォッチで見守る方法を紹介します。

今大注目を浴びていて、メディアでも取り上げられている新しいサービスなんですよ♪

その名はHachi(ハチ)

Hachiの特徴を紹介します。

  • 毎日9:00と18:00におしらせメールが配信され、親側の情報が自動で受け取れる
  • 受け取れる基本的な情報は以下の5つ
  • 電池残量」「歩数」「心拍数」「心拍変動」「位置情報」
  • 親側の最新情報を365日、都度受け取ることができる
  • 「ホームエリア」を設定すると、外出/帰宅をメールでおしらせ
  • 人数の上限なく、家族みんなで同時に見守りができる
  • 親がApple Watchに5秒指をのせるだけで、「SOS」メールが届く!!

SOSメールはこんな感じです。短い動画なのでぜひご覧くださいね⇩

知らせを受けたらこちらから救急車を手配することだってできます。

「あのときすぐに救急車を呼べば何とかなったのに…」という心配がなくなります。

親にApple Watchを腕につけてもらうだけで遠くからでもスマートウォッチを通して体調まで見守ることができるのは画期的ですね♪

様々なサービス付きで月額858円(税込み)で利用できます♪

いいんですか?っていう安さですよね((+_+))

しかも最初の30日間無料で利用できますよ♪

\Hachiを30日間無料で利用するならコチラ!/

親の一人暮らしが心配なとき安否確認できる絶対おすすめのサービスです♪

Hachiについては「離れて暮らす親をスマートウォッチで見守り!アプリHachiの口コミや評判は?」に詳しく紹介しました。

 \SOSで緊急時も安心♪/

↑使用料も安くて良心的↑

▼家に見守りカメラをつけるのならこちらがおすすめ。

30日間お試し価格で利用でき、アンケート記入でさらに330円値引き!

→ 離れて暮らすご両親の様子がわかって安心!SIMカード内蔵【みまもりCUBE】

離れた親の見守りグッズはこちらの記事でも紹介しています。

>> 独居老人見守りBEST5!カメラやセンサー、携帯やロボットも有効!

使いやすいサービスを選んでくださいね。

高齢者や離れた親の見守りグッズ!一人暮らしが心配…安否確認できるおすすめ紹介!のまとめ

離れた場所に住む高齢の親の見守りサービスとして、

  • 親の安否確認と駆けつけ 置くだけみまもり「セーフワン
  • 緊急駆けつけコールレスQ
  • 親の安否確認に「みまもりコール
  • 離れて暮らす親をスマートウォッチで見守る「Hachi

を紹介しました。

いずれも離れた場所に暮らしている親の安否確認を重視した中味の濃いサービスばかりです。

地域で高齢者を見守る、という考えもすすんできてはいますが、まだまだ模索状態です。

この資料にあるような社会的孤立の状態を見ながら、離れた親の見守りはそれぞれがやっていかなければなりません。

離れた場所からでもグッズやサービスをうまく使えば親の見守りはできます。

一人暮らしは心配だけど、安否確認できる方法もちゃんとあります。

利用する高齢者見守りグッズやサービスには老化や認知症状が進む前に早いうちから慣れてもらったほうが受け入れてもらいやすいです。

明日のことは分かりません。

離れて暮らす親とのお互いの安心のために、そして何かあってから絶対後悔しないために高齢者見守りグッズやサービスは早いうちから取り入れておきたいものです。

安否確認 + 緊急駆けつけ セーフワンレスQ」はこちら

まずは気軽に無料資料請求

次回実家へ行く前に調べておくといいですね、

 \もしものときには警備員がかけつけ!/

↑安否確認・緊急通報が1台の端末で完結!↑

安否確認 + 話し相手 みまもりコール」はこちら

孤独になりがちな親を助けてあげましょう。

 \一人暮らしは誰とも話さない日も…離れた親の話し相手にもなってくれるのは安心!/

↑忙しいあなたに代わって安否確認をお任せ↑

スマートウォッチで見守りHachi」はこちら

至れり尽くせりのサービスがついて月額858円(税込み)!

「安心」「簡単」をこんなにお値打ちに用意できるのは驚きです。

\スマートウォッチが健康管理!SOSで緊急時も安心♪/

↑一日の中でも定期的に様子がわかるから本当に安心♪↑

私の母も突然倒れました。
いつかやろう、では後悔します!

大切な親のためはもちろん、ご自分が自責の念で生きていくことがないためにも少しでも早く手を打っておきたいものです。