毎年3月下旬から4月中旬に開催される木曽三川公園チューリップ祭が今年も開催されます!
2023年も例年同様たくさんのチューリップが咲き、木曽三川の流れをデザインした大花壇やミッフィーの花絵花壇などが話題になることでしょう。
でも、木曽三川公園に咲いている花の種類やチューリップの品種はどれくらいあるのでしょう?
話題のアイスチューリップの見頃はいつ?
木曽三川公園チューリップ祭の駐車場、シャトルバスは?
食事はできる?
そんな疑問をこの記事で解決しますね。
この記事を読めば木曽三川公園チューリップ祭2023がもっと楽しめますよ!
目次
木曽三川公園チューリップ祭2023はいつからいつまで?

2023年3月20日(月)から4月9日(日)まで開催される木曽三川公園チューリップ祭。
木曽三川の流れをイメージしてデザインされた4500平方mの大花壇に、たくさんのチューリップ、ムスカリ、ヒヤシンスが咲き誇り、ゲストを出迎えてくれます。
季節毎に花がたくさん咲いていて、花好き&カメラ好きにはたまらない場所。しかも入園料も駐車場も無料なんて、まるで天国です✨#写真好きな人と繋がりがたい #カメラ好きな人と繫がりたい #木曾三川公園 #チューリップ pic.twitter.com/VD5N13E4PO
— ユキカ@「カメラのいろは📷」管理人 (@yukicamera27) April 27, 2020
2022年のチューリップ祭の見せ場この大花壇と、大きなミッフィーの花絵花壇でした。
チューリップ祭の期間中は例年同様、オープニングセレモニー、ステージでのショーやライブ、ストリートパフォーマンスなどのイベントが行われ、にぎやかな毎日になることでしょう。
一昨年19万7000人もの来場があったというから毎年注目されているのがわかりますね!
チューリップ祭の期間中は、地元を中心としたグルメやお土産の他、話題のキッチンカーや軽食の販売ブースが期間中毎日並び、さらににぎやかになりますよ!(^^)!
開園時間は通常開園時間より長めの9時~17時30分。
ゆっくり楽しめそうですね♪
見どころ
多彩のチューリップの絶景スポットをご紹介🎵
157品種約30万球のチューリップ、ムスカリ、ヒヤシンスが一面を彩る♡入園&駐車場無料https://t.co/IMiv43D0Vg#木曾三川公園 #平成最後の春バイト
— TRIPROUD (@TRIPROUD) March 12, 2019
見どころは、木曽三川の流れをイメージしてデザインされた3200㎡の大花壇。
そこには129品種約22万株のチューリップ、ムスカリ、ヒヤシンスが咲き誇り、ゲストをやさしく出迎えてくれます。
159品種のチューリップそれぞれにチューリップの名前と簡単な特徴が書かれた立て札があるので、詳しい情報を知ることができます。
ネーミングがおもしろいチューリップをみつけるのも楽しいですよ。
チューリップとムスカリが、絨毯を敷き詰めたように咲く景色はいつ訪れても圧巻で感動しますよー((+_+))
そして、もう一つの見どころは、ミッフィー花絵花壇です。
オランダ生まれのミッフィーにはチューリップがよく似合います♪
例年ミッフィー花絵花壇は、木曾三川公園北ゾーン芝生広場にあります。
約35000球のチューリップが784 ㎡(28m×28m)の花壇にミッフィーの絵となって咲いています。
近くで見るのもいいですが、おすすめは水と緑の館にある高さ65mの展望タワーから眺めて見ることです。
見下ろす形になるのでよりはっきりミッフィーの絵柄がわかって、「本当にチューリップで描かれているの?」と不思議な気分になりますよ。
木曽三川公園のチューリップ祭は、想像以上の規模に圧倒されること間違いなしです♪
ただ、現在、もしかしたらタワーが工事中で使用できないかもしれません。
もし、気になる場合は問い合わせてみてくださいね。
木曽三川公園のチューリップ祭りや周辺観光にお泊りでお出かけの際は楽天トラベルが便利ですよ♪
おうちでもチューリップをはじめ色んな花を毎年楽しむこともできますよ。
お任せで5ポットが芽出し状態で届きます。
毎年植え替えることなく植えっぱなしでOKなんです!
手間がかからず、毎年自宅できれいなお花を見られるのは嬉しいですね♪
さて、次はチューリップ祭の概要をお知らせしますね。
基本事項を知っていると知らないとでは楽しみ方も変わりますものね^^
チューリップ祭の概要 駐車場も

毎年恒例の春イベント、木曽三川公園2023チューリップ祭の概要をお知らせします。
開催期間や駐車場について以下にまとめます。
- 開催日時 2023年3月20日(月)~4月9日(日) 9:00〜17:30
- 料金 無料
- 場所 岐阜県海津市海津町油島255-3
- 電話 0584-53-1111 (海津市商工観光課)/0584-54-5531(木曽三川公園管理センター)
- 駐車場 1231台(無料 )
チューリップ祭期間中の土日に巡回シャトルバスが運行していましたが、2022年は廃止となりました。
期間中お土日はとにかく混雑します。空きの駐車場をみつけるのも一苦労。
可能ならば平日がおすすめです。
地図はこちら⇩⇩⇩
人気のキッチンカーや軽食の販売ブースが並ぶ場所は北ゾーン三川池前、南ゾーン管理棟前です。
食事はタワー2Fのレストランでもできますよ♪
さて、木曽三川公園のチューリップはどんな品種があるのでしょう?
調べてみました⇩⇩⇩
木ん曽三川公園チューリップの品種や他の花の種類は?アイスチューリップ見頃はいつ?

木曽三川公園の花壇には多種多様の色や形のチューリップの他に、濃い紫色が 印象的でかわいらしいムスカリ、ヒヤシンス、ネモフィラがたくさん咲き誇ります。
一昨年はミッフィーの花絵花壇もチューリップとムスカリで描かれました。
ミッフィーは赤・黄などの明るい原色で描かれていることが多いですよね。
そんな明るい色は、まさにチューリップの花の色にぴったりなのです!
白のミッフィーと、青をイメージして使用されたムスカリのバランスが素晴らしく、球根の時点からこの絵柄の完成図をイメージして植えられたのかと思うと感動ものです!
チューリップの品種は、書ききれないほどたくさんなので、ほんの一部だけ紹介しますね。
チューリップ:159品種
ありさ、キャサリナ、フライト、アプリコット、ビューティー、アーリー、 オリンヒツク. コールト、オリンヒック、ハウステンボス……
百聞は一見に如かず!
2021年の動画です。色々なチューリップが見られますよ~⇩⇩⇩
よく見ると、一般的な一重咲きのほかに、八重咲、フリンジ咲き、ユリ咲き、パーロット咲きなどユニークな形のチューリップがたくさんあって楽しいです。
品種によって早咲き・中咲き・遅咲きに分かれているので、時期をずらして長く楽しめますよ。
色とりどりのチューリップが植えられ た花壇の近くには、桜も植えられています。
チューリップの開花が早ければ、同時に楽しめそうですね♪
桜の品種は「コヒガンザクラ」、「ソメイヨシノ」などが植えてありますよ。
さて、チューリップの咲く時期は一般的には3月下旬~4月中旬ですが、一足先に咲く品種もあります。
それが、「アイスチューリップ」
アイスチューリップは、1月下旬から咲き始め、2月中旬にかけて見頃となります。
チューリップ祭が始まる3月に先がけて、本番前にもチューリッップが楽しめるようにとセンターさんが気を利かせてくださいました♪
約18000本のアイスチューリップは、赤やピンク、黄色などカラフルな色彩で公演を彩ります。
2月中の開園は午前9時半~午後4時半です。
アイスチューリップを見られる期間は通常時間の営業なので、3月のチューリップ祭の時間よりも短いのでお注意を。
おうちでチューリップをはじめ色んな花を毎年楽しむこともできますよ。
球根は花が終わると掘り起こすのが大変なのですがこちらは植えっぱなしでOKなのです!
手間がかからず、毎年自宅できれいなお花を見られるのは嬉しいですね♪
まとめ

木曽三川公園チューリップ祭2023は、以下の日程で開催されます。
- 開催期間 令和4年3月20日(月)~4月9日(日)
- 開園時間 9:00~17:30
見どころは、
- 木曽三川の流れをイメージしてデザインされた159品種約29万8000株のチューリップ、ムスカリ、ヒヤシンスが植えられた4500㎡の大花壇!
- ミッフィー花絵花壇
チューリップは何と言っても可愛らしい形とその色彩のカラフルさ!
2023年も木曾三川公園チューリップ祭に訪れて、一面に咲く花の絶景をぜひ堪能してくださいね^^
木曽三川公園のチューリップ祭りや周辺観光にお泊りでお出かけの際は楽天トラベルが便利ですよ♪