犬山城下町のいちご飴などの食べ歩きや、インスタ映えカフェを紹介します。
縁結びの絵馬もかわいくてテンションが上がります!
これは娘が犬山の城下町へ友達と散策へ出かけた観光レビューです。
なのでー、ここからは娘にバトンタッチして記事を書いてもらいますね♪
それではいってみましょう!
目次
犬山城下町
犬山城下町は、犬山駅から徒歩圏内あります。
駅には丸くくりぬいた覗き窓があってそこを覗くと犬山城がとても綺麗に見えます。
犬山駅から10分ほど歩いて、右に曲がるとそこには城下町が広がっています。
これまでの世界と一変して驚きました。
いきなり人が増え、立ち並ぶたくさんの店にわくわくが止まりません!
▼楽天トラベルで犬山に出かけませんか?
犬山城下町の縁結びの絵馬で有名な神社
三光稲荷神社
この神社は犬山城下町に行ったら絶対に行きたいスポットです。ここでは絵馬に願い事を書くことができます。絵馬はハート型でとても可愛いです。インスタ映え!
絵馬を売っているところで恋のお守りや縁結びのキーホルダーも買えます。その写真がこちらです。可愛いでしょう!?
犬山城下町いちご飴 インスタ映えカフェ
本町茶寮
ここではインスタ映えするアイスクリームや、いちご飴などを買うことができます。
インスタ映えを狙う女子たちは絶対行くべきスポットです。
店内すべてが映えスポットとして作られていますよー。
食べた星降る抹茶ソフトはこちら!
いちご飴がこちら
抹茶ソフトクリームはとっても濃厚で上に乗っている星のクッキーはサクサクです。
コーンはワッフル生地のようにしっとりしています。
コーンなのにしっとり?と思いますよね。それは、みんなが写真を撮る間にアイスが溶けてきても、コーンが吸収してくれるようになっているそうです。
嬉しい心遣いですね♪
牛串焼きのお店
メイン通りから右に入ったところにあるあまり人気のない道。
そこには観光地価格ではない牛串や西京焼きなどが売っているお店がありました。
牛串は大きめで250円。鶏肉の西京焼きは150円でした。安いでしょう!?
そこは、偶然曲がってみた先にあったお店です。
お店の名前は覚えていないのですが、店主の方のおしゃべりがとても面白かったです。
私が食べたは牛串は、肉汁が溢れるほど出て、口に入れた瞬間にとろけてなくなりました。
あー幸せ♡ いいお店を見つけました(^^)
他にもカリカリチーズ(串)
金箔ソフト
はちみつたっぷりレモネード
を食べ歩きしました。もうお腹いっぱい!
インスタ映えカフェ swan’s cafe juice stand
帰ろうと思い、城下町から出ると駅に向かう途中にswan’s cafe juice standという店を見つけました。
「店内が可愛いすぎー」 が感想です!
この店は、インスタをフォローすると50円引きしてくれます。
ここで飲んだ、ほうじ茶チョコラテが今回の食べ歩きの締めです 。
初めての味でしたが、ほうじ茶の苦味の中にチョコが甘くて美味しかったです。
アジアン衣料・雑貨mi-na
メイン通りなのですが薄暗いところにあり、少し入るのが怖い アクセサリー屋さんをみつけました。
勇気を出して入ってみました。
すると、中の店員さんはとても優しく、アクセサリーは可愛いすぎです!
もっと入りやすい店構えにしていたら お客さんが入るのになーと思いました。
でもこんな可愛いアクセサリーを見つけたので勇気を出して入ってよかったです♪
私が買ったのはこの2点
ハートのブレスレットとお花とパールがついた指輪
一目惚れでした♪
ココトモファーム
ここでは甘いものに目がない母に、和栗のモンブランと、ブラウニー風 のバームクーヘンのお土産を買いました。
土日祝日は、1日4~5回、焼きたてバウムを先着順で買うことができます。
試食に焼きたてバウムとチョコクランチをいただきました。
麦茶・ほうじ茶・緑茶は、自由に飲めます。
母は、お土産をとても喜んでくれました。嬉しかったです♪
犬山城下町のいちご飴 インスタ映えのカフェで食べ歩き!まとめ
犬山城下町での食べ歩きや、縁結びの絵馬で有名な神社、インスタ映えスポットやスイーツを紹介しました。
犬山城下町だけなら半日くらいは余裕で過ごせるので是非時間を取って訪れてみてください。
犬山城まで登ろうと思ったら1日コースになりそうですね。
女の子同士で、インスタ映えを狙って楽しむにはとてもおすすめのスポットが盛りだくさんです。
また行きたいなぁ。
▼楽天トラベルで犬山に出かけませんか?
コメントを残す