車のエンジンかけっぱなしで何時間もつ?30分から1時間なら寝るのもOK?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

車のエンジンをかけっぱなしで何時間もつのでしょうか?

突然バッテリーがあがっては困ります。

車のエンジンをかけっぱなしのままでも30分から1時間なら車中で寝るのも大丈夫なのでしょうか?

夏場はエアコンもつけっぱなしになるし、車のエンジンかけっぱなしで何時間もつかはドライバーとして知っておきたいですね。

車のエンジンかけっぱなしで何時間もつ?

車のエンジンをかけっぱなしで何時間もつのか。。。

その答えは車の種類や状態に依存しますが、 燃料が尽きない限り、エンジンは動き続けます。

具体的には、エンジンが動作している間に 1時間でおおよそ1リットルのガソリンを使用することが多いです。

さらに、車のタンクにどれくらいガソリンが入っているかを考慮すると、 軽自動車の場合、通常のタンクの容量は約30リットルです。

一方、普通自動車では、モデルによって異なりますが、大体50~70リットルを保持しています。

これをもとに計算すると、タンクがフルの状態でエンジンを持続させると、

  • 軽自動車では約30時間
  • 普通自動車では50~70時間

動き続けることができるでしょう。

ただし、車の具体的な状態や、エアコンの使用などの外部要因によって、この時間は変わることがあります。

したがって、上述の時間は一般的な参考値として考えてくださいね。

それにしても車のエンジンかけっぱなしで何時間も過ごすと、どのような影響があるのでしょうか。

その答えを探るために、車の燃料やバッテリーの消耗について考えてみましょう。

車のエンジンかけっぱなしでのガソリンの消耗

車がアイドリング状態で動作しているとき、主にエンジンが動作しているためガソリンを消費します。

その消費量は、車のタイプや状態にもよりますが、一般的には1時間に約1リットルとされています。

この数値はあくまで平均的なものであり、実際の消費量は車のメーカーやモデル、またエンジンの状態によって変わることもあります。

燃料タンクの容量に関しても、車の種類によって異なります。軽自動車の平均燃料タンク容量は約30リットル、

一方、普通自動車の場合は50~70リットルとなっています。

したがって、ガソリンが満タンの場合、軽自動車で約30時間、普通自動車では50~70時間のアイドリングが可能であると推測されます。

車のエンジンかけっぱなしで何時間もつ?バッテリーの消耗は?

バッテリーの消耗についても、多くのドライバーが気になる問題の一つです。

エンジンが稼働している限り、車の発電機が動き、バッテリーへの充電が行われます。

このため、エンジンが動作している間はバッテリーの消耗は気にしなくても良いといえます。

ただし、これはバッテリーと発電機が正常に動作している場合の話です。

発電系のトラブルが発生した場合は、エンジンを動かしていてもバッテリーの消耗が進むことがあります。

 

▼バッテリーについての記事もご覧くださいね。

>> バッテリーが安い店は?どこで買うのがおすすめ?

車のエンジンかけっぱなし時のエンジンと車体への影響

エンジンや車体への影響も無視できない要素です。

長時間のアイドリングは、エンジンや車体に負担をかけることが知られています。

特にエンジンオイルは、アイドリング時のエンジンの動作によって汚れやすくなるため、定期的な交換が必要となります。

車のエンジンかけっぱなし時の安全性の問題

エンジンをつけたままの車中泊や長時間のアイドリングは、一酸化炭素中毒のリスクがあるとして問題視されています。

特に冬場は、排気口が雪でふさがれることがあり、その結果、排気ガスが車内に逆流する危険性が考えられます。

これにより、車内に一酸化炭素が充満し、重篤な健康被害を及ぼすことがあります。

車のエンジンかけっぱなしでのエアコンとヒーターの使用

特に夏や冬、車内の快適性を保つためにはエアコンやヒーターの使用が欠かせません。

エンジンを切ってしまうと、すぐに車内が高温または低温になってしまい、不快感を覚えることがあります。

そのため、エンジンを稼働させながらエアコンやヒーターを使用することが一般的です。

しかしながら、長時間のアイドリング中のエアコンやヒーターの使用は、車のバッテリーやエンジンへの負荷を増加させる可能性があります。

車のエンジンかけっぱなしで寝る~車中泊のリスク

近年、キャンプや車中泊の人気が高まっていますが、車のエンジンをかけっぱなしのままで寝るにはリスクが伴います。

最も重大なのは、一酸化炭素中毒の危険性。

エンジンからの排気ガスに含まれる一酸化炭素は、車内に充満すると、深刻な健康被害や最悪の場合死亡事故につながる可能性があります。

特に冬場には、雪や氷が排気口をふさいでしまうリスクがあるため、注意が必要です。

バッテリーの消耗だけでなく、一酸化炭素中毒の危険性やエンジン、バッテリーへの負荷増加が考えられます。

また、近隣住民や他のキャンパーからの騒音苦情も考慮すべきです。

車のエンジンかけっぱなしによる環境への影響

車のエンジンをかけっぱなしにすると、環境への影響は無視できません。

エンジンが稼働している間、排気ガスが継続的に放出され、これにはCO2や窒素酸化物、一酸化炭素などの有害物質が含まれます。

特にCO2は、地球温暖化の主な原因となる温室効果ガスであり、不要なアイドリングによる排出は環境問題を悪化させる要因となります。

また、継続的なアイドリングは燃料の無駄遣いとなり、化石燃料の消費を促進させ、持続可能なエネルギー資源の浪費となります。

したがって、環境保護の観点から、不必要なアイドリングは控えるべきです。

環境保護の観点からも、車のエンジンを長時間かけっぱなしにすることは控えるべきでしょう。

まとめ

車のエンジンをかけっぱなしで何時間もアイドリング状態にすることは、多くのシチュエーションで避けられないこともありますが、その影響やリスクを理解した上で適切な判断を下すことが重要です。

安全性、環境への影響、車の健康を保つために、アイドリングの時間を最小限に抑え、必要な時だけエンジンを稼働させるよう心掛けましょう。

error: Content is protected !!