メリーズはどこで 買うのが安い?
オムツが安いドラッグストアは?
オムツを安く買う方法ないかな?
オムツは毎日大量にいるものだから、1円でも安く手に入れたいですよね。
オムツを安く買う方法を知っているのと知らないのとでは、年間どのくらい違ってくるのでしょうね。
考えるだけでおそろしいです。
しかも!!
2022年4月に花王のメリーズが値上げされました!
10パーセントも値上げされたんですって!
たまに容量を減らしてさらに値上げ、という商品もありますが、メリーズに関しては容量は変わらないということなのでそこだけは安心です。
でも家計には痛いですよね。
そうそう、
メリーズはふるさと納税でも取り扱いがあるんですよ。
その件も本文でお伝えしますね。
と、いうことでこの記事では、
- メリーズはどこで買うのが安い?
- メリーズをネットショッピングで安く買う方法
- オムツが安いドラッグストアは?
- メリーズをはじめオムツが安いのはドラッグストアより実は…
- メリーズはふるさと納税でも♪
という内容を詳しく紹介しますね。
目次
オムツはどこで買うのが安い?
メリーズとパンパースは人気を二分するオムツですよね。
そんなメリーズとパンパースのオムツは、どこで買うのが安いのでしょう?
この記事で安くお得に買える方法を紹介していきますね!(^^)!
でもね、オムツって値段が安いだけがメリットでもないんですよ。
オムツは大事な赤ちゃんのおしりに直接触れるものだから枚数をケチることもできなくて、とにかく量がいります。
オムツ替えをした瞬間にブリブリ…なんてされて、ほんの数秒でぱぁ、なんてことも多々あります(>_<)
そう思うと、大量にまとめて用意しておきたい!、と思いませんか?
でも外に買い物に行くのはなかなか大変です。
オムツって1パック買っても結構大きな荷物になりますよね。
それをせっかく来たから、とまとめ買いしようとすると、赤ちゃんを連れたママにはすっごい重労働になってしまいます(;’∀’)
さらにそこで赤ちゃんにグズられたらもうぐったりですよね。。。
なので、
オムツは、
安い×自宅に届く
がいろんな面から考えてもいちばん賢い選択だと思うのです。
お金ばかりじゃなくて、時間や労力だって節約しましょうよ!

メリーズはどこで買うのが安い? ネットショッピングで安く買う方法

(画像クリックで楽天市場へ)
ネットショッピングのメリットは、なんといっても大きな荷物を自宅まではこんでもらえることですよね。
とくにオムツはかさばる代表格のようなもの。
しかも子育てしながらの買い物はただでさえ大変なのにこんなに必要なものは他にありません。
値段もそうですが、時間や労力も節約できるネットショッピングはとてもおすすめです。
この3つを節約できるネットショッピングが、これから紹介する楽天ベビー館とAmazonファミリーです。
ただの楽天市場やAmazonから買うよりもずーっとお得なので必見ですよ!
楽天 ベビー館

楽天には「楽天24 ベビー館」
というベビー専用のサイトがあって、子育てを応援してくれます。
⇩⇩お得な情報も手に入るのでのぞいてみてくださいね♪
おむつだけではなく、子育てに便利なものがカテゴリー別に見られます。
ランキング上位のものも見やすくなっているので、
みんながよく買っている人気商品 = お得で良い品
をさっとみつけられて便利ですよ♪
まとめて大量に買うなら自宅に届くネットショッピングが本当に便利です!
また、ママ割にも登録しておくとお得なクーポンがもらえるので、もしかしたらオムツがお得にゲットできるクーポンも登場するかもしれませんね。
無料で登録できるので、登録だけでもしておくといいいですよ♪
お子様の誕生日や出産予定日を登録すれば、誕生日特典など、お得なクーポンがもらえます^^

Amazon
Amazonにも子育て応援システムがあります。
それは、
Amazonらくらくベビーです!
Amazonラクラクベビー登録者限定でメリーズがお得に買えるクーポンが配布されたりもしますよ♪
対象商品を購入すると50%OFFクーポンがもらえるキャンペーンなども開催されることも。
50%OFFとは太っ腹!…期間限定、数量限定だからですね。
こういうチャンスにも巡り合えるので、メリーズやパンパースのオムツのみならず、お得にベビー用品がゲットできますよ♪
Amazonラクラクベビーは無料でベビー・キッズ・マタニティ用品をお得に購入できるほか、子育て中に役立つ情報までゲットできので本当におすすめです。
もちろん登録は無料です♪
Amazonの会員登録さえすれば、誰でも無料で登録できますよ。
(画像クリックでAmazonらくらくベビーへ)
普通にAmazonのサイトからベビー用品を購入するより絶対お得なので、ぜひ無料登録をしてAmazonからオムツなどをお得に購入してくださいね。
さらにさらに
もっとオムツが安く買える方法を紹介します。
それは。。。
Amazonプライム会員 になることです!!
30日間の無料お試し期間もあるので試してみるのもいいですね♪
もしかしたらもう会員になっている方も多いかもしれませんね。
だとしたら尚さらこの特典を利用しないともったいないですよー!
というのは、
Amazonプライム会員の特典のひとつに、Amazonファミリーよりさらにお得にオムツやおしりふきを購入できるサービスがあるんです!
Amazonプライム会員になった上でAmazonファミリーにサインインすることで、オムツとおしりふきがいつでも15%OFFで購入できます!
「いつでも」です^^
おすすめは、定期便にすることです。
毎月きまった日に自宅まで届けてくれます。
15%OFFで購入して、宅配で定期的に届くなんて、まさにお金と時間と労力の節約ですよね。
届く日やサイズはその都度変更も可能なので使わないテはないですね。
そしてベビー用品のお試しボックスプレゼントなんていう特典までついているので、至れり尽くせりです♪
プライム会員は30日の無料期間のあとは年間4,900円、または月額500円(税込)の会費がかかりますが、動画配信、音楽配信、雑誌読み放題、お買い物の送料無料、など特典が満載なのでベビー用品とは無縁でも登録する価値がありますよね。
ならば、赤ちゃんがいることでベビー用品の特典が使える今、会員になったほうがお得ですね。
30日間の無料お試し期間もあるので試してみるのもいいですね♪
一般のプライム会員には使いたくても使えない特典ですものね♪

オムツが安いドラッグストア
ドラッグストアはポイントがもらえるのが魅力ですよね。
曜日によってポイント5倍デーとか、ベビー用品5%OFFなど独自のサービスを行っているところもあります。
でも正直言ってドラッグストアでオムツはそんなに安い印象はありません。
でも1か所だけおすすめのドラッグストアを紹介します。
利用するオムツはドラッグストアはウエルシアです。
ウェル活と呼ばれるキャンペーン時はオムツを安い価格でゲットするチャンスです!
ウェル活は、毎月20日に開催されるお客様感謝デーに行われるキャンペーンのことで、支払いにTポイントを使えばTポイントの価値が1.5倍になるのです♪
例えば支払いにTポイントを1000ポイント使うと、1.5倍の1500円分の買い物ができるというわけです。
ということは、約33.3%OFFってことですよね。
このお得はオムツにも利用できます。
しかもウェル活にはオムツに半額シールが貼られることもあるんです。
ぜひTポイントをコツコツ貯めてウエルシアで安いオムツをゲットしてくださいね。
さらに、paypay払いとウエル活の併用で63%OFFでお得に買うことができることも。
キャンペーンなので、いつもというわけにはいきませんが、こういうキャンペーンがあるんだ、と知っていると知らないとでは大きな差が出ますね。
これまでのキャンペーンは、
対象期間 2か月くらい
対象商品 パンパースのオムツ全て
詳細内容 2,000円から5,999円までは20%還元(6,000円からは30%還元)
還元上限 3,500円分(購入金額は11,666円まで)
なんていうのもありました。
例をあげると、
44枚入り2個をまとめ買いで2,310円で、
6,930円分のオムツがTポイント4,620ポイントで買えます。
計算すると1パック実質423円となります。
方法は簡単です。
- 20日の日にウエルシアでパンパースオムツを6,000円から11,666円分をカゴに入れてレジへ
- レジでTポイントを提示
- 「Tポイント○○ポイント使ってください。」と指定
- 残りはpaypay払いでお願いします』と伝えてパンパースオムツを購入する
これだけです。
paypay支払いが1円のみの支払いでも還元となります。
知ってる人はお得ですね。
でもキャンペーン時以外でドラッグストアよりもお得に買えるところもありますよ。
オムツが安いのはドラッグストアよりも…
オムツはドラッグストアで買うものと決めている方もけっこうみえるようですが
ドラッグストアはオムツが安いというよりは、そのドラッグストアのポイントを集める目的で利用するなら〇です。
ポイント5倍デーとかにまとめて買えばポイントがたくさんもらえますもんね。
オムツをどこで買うのが安いか調べてみたら、ドラッグストアよりももおすすめの購入先がありましたよ。
それは西松屋とホームセンター、トイザらス、そしてアカチャンホンポです。
住んでいる地域によっても違うかもしれませんが、これらのオムツがドラッグストアよりもお得な場合が多いです。
特にアカチャンホンポがいちばん安いのでは、と思っています。
お出かけの際にはチェックしてみて下さいね。
メリーズやパンパースはふるさと納税でも!

メリーズやパンパースはふるさと納税でも取り扱いがありますよ。
ふるさと納税ならちょっと高めのパンパースも試してみてもいいですね。
メリーズ
こちらは愛媛県西条市の返礼品です。
パンパース
こちらは兵庫県明石市の返礼品です。
ふるさと納税を利用すれば実質2000円の自己負担でゲットできるのでお得ですね。
オムツはどこで買うのが安いかのまとめ
オムツをどこで買うのが安いかを調べてみました。
本当にオムツって究極の使い捨てですから、安く買う方法は知っておくといいですね。
ドラッグストアで買うならば、ウエルシアでのキャンペーン利用がおすすめです。
支払いはpaypayで、ポイント還元の多い曜日やベビー用品に特別な割引率がある日がお得です。
まとめて大量に買うなら断然ネットショッピングが便利です。
大きな箱を自宅に定期的に届けてもらえるのは子育て中には本当にありがたいのです。
時短もおおきな財産ですよね。
- 楽天なら楽天ベビー館
- AmazonならAmazonらくらくベビー、もっとお得にしたいならAmazonプライム会員が最強です!
ぜひ、今回紹介した記事を参考に、お金はもちろん、時間も労力も節約して、メリーズやパンパースのオムツを安く購入してくださいね。
関連記事
そして、
新生児のうちはいいのですが、だんだんとオムツ替えを嫌がるようになってきます。
【☆重要☆】楽天カード
ところで楽天カードはもうお持ちですか?
キャンペーンを随時やっています♪楽天ポイントは1ポイント1円で使用できます。今回紹介した「楽天24 ベビー館」はもちろん、
楽天市場、コンビニやドラッグストア、スーパー、
飲食店など街中で使えますよ。また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪さらに5と0のつく日に買い物するとポイント5倍に!
さらにさらに、楽天お買い物マラソンなどのキャンペーンに合わせて買い物すれば、ポイントがザクザクたまりますよ-!
わたしは、この作戦で、毎年たっぷりポイントをいただいちゃってます♪
年会費もかからないし、持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
1枚作っておくことをおすすめします。
楽天カードの新規作成はこちらできます。
カードを作って利用するだけでこの額面分のポイントがゲットできますよ♪
本当に便利でポイントがためやすいカードです。
無料でカードを作るだけでいきなりお小遣いがゲットできるのも魅力ですね♪