おばさん体型になる人とならない人の違い!食事・運動・生活習慣が大事!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

「おばさん体型」とは30代後半から40代以降の中年女性に多く見られる、筋肉量が減り、脂肪がつきやすく、代謝が低下した体型のことです。

良い言い方をすれば、ふくよかな成熟した体型ですね。

おばさん体型になる原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 加齢によるホルモンバランスの変化
  • 運動不足
  • 食生活の乱れ
  • ストレス

おばさん体型にならないためには、これらの原因をできるだけ抑えることが大切なのですが、これがなかなか難しいのです。

この記事では、おばさん体型になる人とならない人の違いについてお話ししますね。

おばさん体型になる人とならない人の違い

おばさん体型になる人とならない人には、どのような違いがあるのでしょうか?

おばさん体型になる人

まず、おばさん体型になる人は、食事や運動、生活習慣に気を配るのがおろそかになりがちです。

食事では、糖質や脂質を多く摂り過ぎたり、よく間食をしたりしてしまいます。

また、運動不足で筋肉量が減り、代謝が低下します。

筋肉が衰えると前傾姿勢になり、お腹周りに脂肪がたまりやすくなります。

さらに、睡眠不足やストレスなどでホルモンバランスが乱れ、脂肪がつきやすくなっている人もおばさん体型になる人の特徴です。

おばさん体型にならない人

一方、おばさん体型にならない人は、食事や運動、生活習慣にバランスよく気を配っています。

食事では、糖質や脂質を適量に摂り、野菜や海藻、良質なたんぱく質を積極的に摂取しています。

また、適度な運動で筋肉量を維持し代謝を高めています。

こまめによく動き、知らず知らずのうちに運動している感じです。

さらに、十分な睡眠をとり、ストレスを溜め込まないようにしている人がおばさん体型にならない人です。

このような両者の習慣が、おばさん体型になる人とならない人の違いとなっているようです。

ちょっとくらい、の積み重ねがおばさん体型になる人チームに入るか、ならない人チームに入るかの分かれ道。

習慣って大事ですね。

おばさん体型になる人とならない人~おばさん体型にならないための対策

おばさん体型になる人とならない人、どちらになりたいかは聞くまでもありません。

おばさん体型にならないためには、食事や運動、生活習慣の見直しが大切です。

食事

食事では、以下の点に注意しましょう。

  • 糖質の摂り過ぎに注意する
  • 野菜や海藻を積極的に摂る
  • 良質なたんぱく質を摂る
  • 間食を控える

糖質はエネルギー源として重要な栄養素ですが、摂り過ぎると脂肪になりやすいため注意が必要です。

野菜や海藻は食物繊維が豊富で満腹感を得やすく、カロリーも低いのが特徴です。

上手に利用していきたいですね。

良質なたんぱく質は筋肉の維持・増強に役立ちます。

間食はカロリーの摂り過ぎにつながるため、控えめにしましょう。(わかっているけどそう簡単にはいきませんね。)

また、水分をこまめに摂取することも大切です。

水分は代謝を促進する効果があるため、1日2リットルを目安に摂取しましょう。

運動

運動は脂肪燃焼を促進し、基礎代謝をアップさせる効果があります。

具体的には、以下の運動がおすすめです。

  • ウォーキング
  • ジョギング
  • 水泳
  • ヨガ
  • ストレッチ

なかでもウォーキングは、手軽に始められる運動です。

1日30分程度、ゆっくりと歩くようにしましょう。

ジョギングはウォーキングよりも運動強度が高くなります。

体力に合わせて無理のないペースで続けることが大切です。

水泳は全身運動で脂肪燃焼効果が高いのが特徴です。

ヨガやストレッチは筋肉をほぐして、体を引き締める効果があります。

これなら少しずつでも続けられそうだな、と思う運動から緩めに始めてみてください。

私もウォーキングを始めた時は1㎞からでしたが、続けるうちにだんだん距離が伸び、歩き方や速度にも気を配るようになっていきましたよ。

生活習慣

食事や運動だけでなく、生活習慣の見直しも大切です。

具体的には以下の点に注意しましょう。

  • 睡眠不足を解消する
  • ストレスを溜め込まない
  • タバコを吸わない
  • お酒を飲み過ぎない

睡眠不足は代謝を低下させる原因になります。

7~8時間の睡眠を心がけ、夜更かしは控えましょう。

早く寝れば夜食に手が伸びる危険も避けられます。

ストレスはホルモンバランスが乱れ、太りやすくなる原因になります。

適度な運動や趣味でストレスを発散しましょう。

タバコは喫煙量にかかわらず、肥満のリスクを高めます。

できるだけ禁煙を心がけたいものです。

お酒はカロリーが高く、酔うと暴飲や暴食をしてしまう可能性があります。

適量を守って楽しみましょう。

おばさんが瘦せるには運動だけでは無理?という記事もご覧くださいね。

おばさん体型になる人とならない人の違い まとめ

おばさん体型になる人とならない人の違いは、食事・運動・生活習慣のバランスにあります。

おばさん体型にならないためには、以下のことに注意しましょう。

おばさん体型にならないために

食事:糖質・脂質の摂り過ぎに注意し、野菜や海藻、良質なたんぱく質を積極的に摂取する

運動:ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動と、ヨガやストレッチなどの筋力トレーニングを組み合わせて、筋肉量を維持・増強する

生活習慣:睡眠不足やストレスを溜め込まないようにする

おばさん体型にならないためにも若い頃から食事や運動、生活習慣のバランスに気を配ることが大切ですね。

おばさん体型になる人とならない人の違いを日ごろから意識して生活するよう心掛けたいですね。