10円パンはどこに売っているのか、どこで買えるのか、またどこが発祥なのか、どこばかりですが、気になりますね。
また10円パンは10円パンではなくて実際はいくらのパンなのでしょう?
値段ががいくらなのかも調べてみました。
10円パンはどこに売っている?

10円パンは、現在、東京の渋谷や新大久保、大阪の道頓堀、沖縄の那覇などで販売されています。
また、お祭りやイベントなどの出店でも見かけるようになりましたね。
買いに行けない場合は通販でも買えますよ♪
|
10円パンの値段はいくら?
10円パンの値段は、お店で買うと1個500円ほどです。
さすがに10円では買えないですね。
あの大きさを10円で買えればお得なんですけどそうはいかないですね。
10円パンを50分の1の大きさにして10円で売ったらベビーカステラみたいでおもしろいと思いませんか?
それこそ正真正銘の10円パンですね^^
10円パンの大きさとカロリーは?

10円パンの大きさは、直径約10cm、高さ約5cmです。
結構大きいですよね。
10円パンのカロリーは、1個あたり約300kcalです。
大きさの割にカロリーが少ないのでたまにはいいですね。
でも食べ過ぎは要注意です。
10円パンの中身は?
10円パンの中身は、とろ~りチーズです。
チーズは、モッツァレラチーズやゴーダチーズなど、いろいろな種類が使われていて、半分に割ってみると、びよーんとチーズが伸びるのも人気です。
|
10円パンは家でも作ることができます。
専用のフライパンさえ手に入れれば、中身はチーズだけではなく、カスタードやあんこなど自由にアレンジできますね。
10円パンの発祥は?
10円パンの発祥は、韓国の慶州です。
慶州は、韓国の古都で、多くの歴史的建造物が残っているところです。
10円パンは、慶州観光の目玉として人気を集めています。
ご当地グルメが全国へ広まるなんて夢がありますね。
10円パンはいつから人気が出た?
10円パンはいつから人気が出たのでしょう?
10円パンは韓国発祥のスイーツですが、2022年頃から日本でも人気が出始めています。
ドンキをはじめ、全国で販売されるようになりました。
まとめ
10円パンは、10円硬貨の形をしたパンで、中にはとろ~りとしたチーズが入っています。
チーズのしょっぱさと、ベビーカステラのような甘い生地が相性抜群で、一度食べたらクセになる美味しさです。
10円パンは、見た目も味も楽しめるスイーツです。一度食べたら、きっとあなたも虜になるでしょう。